図書館ボランティア
図書館ボランティアの紹介
斜里町立図書館で活躍されている図書館ボランティアを紹介します。
としょかん友の会
下記団体が加入する友の会です。
図書館との共催により、古本市やとしょかんまつり、そのほか様々な活動や行事などを行っています。
加入団体
- TFC
「としょかんファンクラブ」の頭文字を会の名称としています。
図書館が好きで本が大好きと言う人達の集まり。活動内容は、古本の整理等。
- 気のいいアヒル
朗読の会。毎月、広報しゃりから「声の広報」づくりを行っています。
- 海の星
「ヒトデ」の意味。催事の会場設営などの裏方作業を中心に活動しています。
- 斜里高校ボランティア同好会イリアス
毎月第4土曜日によみきかせを実施しており、図書館の幅広いボランティア活動に参加しています。
- 柳家一琴後援会
落語好きの方々が集まり結成しました。寄席の開催をしています。
- おはなししゃぼん玉
よみきかせサークル。
小学校でのよみきかせや毎週木曜日に幼児と保護者を対象とした「おはなしガーデン」を開催しています。
- ヨミカタリ
ウトロで活動中のおはなしグループ。毎月おはなし会を開催しています。
- 和活同好会
着物や和のものが好きな方々の集まりです。
着物や和に関連するイベントを開催していきます。
図書館サポーター
もっと図書館に関わりたい、そんな斜里町立図書館の応援団としての個人で活動するボランティア制度です。
興味のある活動を選んで、自分の都合のよい時間で参加することができます。
活動のチラシは図書館サポーターチラシ(PDFファイル:217.6KB)をご覧ください。
概要
図書館サポーターとは
- 個人で参加する図書館ボランティア活動です。
(としょかん友の会は団体参加のボランティア活動です) - サポーター活動は無償です。報酬、交通費等は一切ありませんのでご了承ください。
- サポーター活動は参加する方の自主性に基づいて行うものです。無理のない範囲でご参加ください。
対象
- 町内在住・在勤の高校生以上の方で、心身ともに健康な方。
- 図書館活動に興味があり、図書館サポーターとして、一定の期間継続して活動していただける方。
主な活動内容
以下の内容から興味のあるもののみ選んで参加ができます。
- 図書資料整理サポート
(書棚の本の整理、古本の整理、おすすめ本の展示・POP作成など)
- 子どもたちへのサポート
(図書館に来ている子どもたちへの読み聞かせやおはなし会など)
- 図書館イベントサポート
(としょかんまつりや古本市など図書館開催イベントの補助など)
- 施設維持管理サポート
(図書館周辺の清掃、草刈り、除雪など)
- その他
(サポーターに依頼できる活動内容、としょかん友の会の活動のサポートなど)
募集について
図書館での生きがいづくりを始めてみませんか?
図書館やボランティア活動に関心のある方、図書館でなにかやってみたいという方のご参加をお待ちしています。
ご興味のある方は、図書館カウンター、または電話(0152-23-3311)でお問い合わせください。
また、活動の説明会も実施しています。
まずは内容や注意点を知りたい方はこちらにご参加いただき、検討することもできます。
図書館サポーター説明会
(令和3年度は感染症対策により未実施)
- 日時
令和2年6月20日(土曜日)、6月21日(日曜日)、6月23日(火曜日)
いずれも13時30分~15時
(内容はどの回も同じです。ご都合のよい日でお申し込みください) - 場所
図書館会議室 - 内容
図書館の活動内容、施設見学、サポーターの活動説明など
(説明会受講後、サポーターとして活動いただけるかご検討ください) - 申込期限
令和2年6月19日(金曜日)まで
更新日:2021年10月01日