公民館講座(平成29年~令和2年)

更新日:2022年06月28日

令和2年度(2020)公民館講座

「ふるさと探究講座」 地域づくりにおける社会教育   

斜里町は、ゆめホール知床、図書館、知床博物館など社会教育施設がたくさんありますが、それぞれの施設でどのような活動をしているかご存知ですか?
コンサートを見たり、趣味の講座に参加したり、本を借りたり、展示資料を見たりと皆さんがイメージする社会教育施設の機能は、実はごく一部です。
急激な人口減少、人生100年時代、AI(人工知能)社会の到来など、大きく社会が変わっていく中、少子高齢化問題、貧困問題、人間関係の希薄化など様々な問題が身のまわりに起こってきています。このような地域課題に何とか対応するために必要なのが「人と人とのつながり」です。
この講座で「人がつながる地域づくり、人とつながる社会教育について」一緒に考えてみませんか?なお、この講座は北網管内の社会教育委員と行政職員が集う研修会を、町民向けとして一般公開します。

  • 日時
    10月11日(日曜日)
    受   付13時00分 ~13時30分
    研修会13時45分 ~16時00分
  • 参加費
    無料
  • 参加自由
    (事前申し込み不要です。)(基調講演からの参加も可能です。)
  • 場所
    ゆめホール知床 文化ホール
  • 内容
    1)パネルディスカッション13時45分~
     「各地域における社会教育活動の実態と課題」
    コーディネーター:廣瀬 隆人 氏
    パネリスト:各市町代表社会教育委員
    2)基調講演14時55分~
    「地域における社会教育の役割と担い手づくり」
    講 師:廣瀬 隆人 氏(一般社団法人とちぎ市民協働研究会)
  • 問合せ
    ゆめホール知床 (0152-22-2222)

廣瀬 隆人 氏プロフィール

  • 1956年、北海道生まれ。宇都宮市在住。
  • 略歴:宇都宮大学教授、北海道教育大学大学院教授などを歴任。
  • 現在:日本大学、栃木県衛生福祉大学校などの非常勤講。
  • 著書、論文:「山形学~山形における地域学の成立と展開~」
    「社会教育経営のフロンティア」「協働・人がつながる空間 とちぎの協働事例集」など。
  • 専門:成人教育学(成人教育、ワークショッフ゜、ホ゛ランティア、まちづくり、地域学 など)
     

(注意)新型コロナ感染症拡大防止のため、マスクの着用をお願いします*

 

#ゆめクローバープロジェクト 参加方法はいろいろです。

       ゆめクローバーQR付き

 「#ゆめクローバー プロジェクト」は皆さんの可能な方法で参加してください。

  • 「四つ葉のクローバーを描く・貼る・飾る」方法で参加
    紙にクローバーを描いて貼ったり、葉形を切り貼りして身近かな窓を飾ってください。
    クローバーを折り紙で作り飾る方法もあります。
  • 「#ゆめクローバー」作品を見ることもまた参加
    1)クローバーを探しながら散歩する
    各場所に出向いてじっくり細部まで絵を見てください。探しながら散歩すると歩行距離がぐーんとのびるでしょう。
    2)ゆめホール知床のTwitte(r ツイッター)とFacebook(フェイスブック)では、クローバーの絵を随時紹介しています。それぞれにアクセスして見てください。
    3)ゆめホール知床に寄せられた皆さんのクローバーをプリントして、ゆめホールのロビーに展示していますのでゆっくり見てください。
  • 問合せ
    ゆめホール知床(0152-22-2222)

「#ゆめクローバー」プロジェクト始まります!

あなたの優しさで町をいっぱいに

「見つけると幸せになる」と聞いて四つ葉のクローバーを探したことはありませんか?
その四つ葉の力にあやかって、コロナウイルスを吹き飛ばそう企画、
名付けて「#ゆめクローバー」プロジェクトを始めます!
方法は身近な窓にクローバーの絵を描いたり紙に描いて貼っていただくもの。
言葉を交わさなくても町が優しい気持ちであふれますように。
町内外を問わず、たくさんのゆめクローバーと優しさが広がることを願っています。

SNSを使っている人はこちらの方法で参加を!
   絵の写真をSNS(Twitter、Facebook等)に投稿してください。
 「#ゆめクローバー」をつけてね!

SNSを使っていない人はこちらの方法で参加を!
 1)下のアドレスに写真を添付して送ってください。
yumehoru@town.shari.hokkaido.jp

 2)写真を送る手段がなくても大丈夫!
ゆめホールへ電話をください!職員が写真を撮りに伺います。→ゆめホール知床(0152-22-2222)

(補足)それぞれの写真は、ゆめホール知床の公式Twitter・Facebookで紹介させていただきます。
(補足)プロジェクト開催期間 6月・7月

  • 問合せ
    ゆめホール知床(0152-22-2222)

【描き手さん募集!】
ゆめホールにはガラス窓がいっぱいです。この窓にクローバーを描く「絵描きさん」を募集します。活動日はコロナによる休館日以外で希望日を調整します。

  • 問合せ・申し込み
    ゆめホール知床(0152-22-2222)

令和元年度(2019)公民館講座

ふるさと探求講座
命と健康を守る ~農薬・化学物質・遺伝子組み換え食品について考えよう~

中止となりました。

生活環境に由来する病が多いと言われる近年、毎日食べている物ははたして安全でしょうか?自分の命、そして家族の命と健康を守るために食と生活を見つめ直してみましょう。参加は各回無料です。
(注意)各回事前申込み必要。2月5日(水曜日)から受付。
(注意)各回託児あり。講座日10日前までに申込みを。(1歳以上・無料)

【1回目】

  • 日時
    3月7日( 土) 13時00分~14時30分
  • 場所
    ゆめホール知床 調理実習室
  • 講師
    田中 啓二 氏( ごはんソムリエ/野尻米穀店)
  • 定員
    20人

【2回目】

  • 日時
    3月 28日( 土) 13時00分~15時30分
  • 場所
    ゆめホール知 会議室1
  • 講師
    西尾 正道 氏(北海道がんセンター名誉院長/札幌市)
  • 定員
    80人
  • 問合せ・申込み ゆめホール知床( 0152-22-2222)

2020ふるさと探求口座チラシ

平成30年度(2018)公民館講座

ふるさと探求講座 佐々木十美さんと学ぶ第2弾!
「食による異世代交流~事例発表から学ぶ」

置戸町出身在住の元管理栄養士で、NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀」で特集され、「給食の母」と呼ばれる佐々木十美さん。
昨年ゆめホールで開いた講演会は大好評でした。今年は豊かな暮らしのために食はどうあるべきか、どうしたらよいか、3回の連続講座を通して課題と方策を考えてみます。
(注意)各回参加/要申込み
(注意)各回託児あり/無料・開催日10日前までに申込み

  • 問合せ・申込み ゆめホール知床(0152-22-2222)

【1回目:事例発表会】
「異世代交流・地域食堂・孤食・食育・地産地消」をキーワードにそれぞれの取組みを報告します。

  • 日時
    2月17日(日曜日)13時00分~15時00分
  • 場所
    ゆめホール知床 会議室2
  • パネラー
    佐々木十美さん(置戸町食のアドバイザー)
     藤谷佐智子さん(斜里町自治会連合会女性部会長)
     小暮千秋さん(元斜里児童館職員)
  • 定員
    20人
  • 参加費
    無料

【2回目:料理講習会】
「日本一の給食」で子どもたちを育てた佐々木十美さん。
人気ナンバー1となった置戸町給食伝説のカレーを作ります。

  • 日時
    3月8日(金曜日)14時00分~18時00分
  • 場所
    ゆめホール知床 調理実習室
  • 定員
    20人
  • 参加費
    500円
  • 持ち物
    エプロン、三角巾

【3回目:講演会】
置戸町における「食のまちづくり」について佐々木十美さんが講演します。

  • 日時
    3月9日(土曜日)10時00分~12時00分
  • 場所
    ゆめホール知床 会議室1
  • 定員
    80人
  • 参加費
    無料

平成29年度(2017)公民館講座

ふるさと探求講座 佐々木十美 講演会「生きることは食べること」

NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀」で特集され、「給食の母」と呼ばれる佐々木十美さんは、置戸町出身在住の元管理栄養士です。
「子どもにこびない、食べ物では甘やかさない」と決めて、辛いカレー、骨のある魚を出し続けました。その裏にある信念とは?子どものころに培われた味覚が貧しければ、その食生活は次の時代にも受け継がれてしまうという危機感。地元の本物の味を美味しいと感じ、食べたいと思える食文化はどのように培われるのか。実践に裏づけられた話は腹に落ちます。
講演会の中で出汁の味見試食会をします。直接自分の舌で「本物の味」を体験してみましょう。

【講演会】

  • 日時
    3月24日(土曜日)13時30分~15時00分
  • 場所
    ゆめホール知床 会議室1
  • 定員
    80人(要申込み)
  • 参加費
    無料
  • 託児
    講演会参加申込みの際、受付ます。3月13日(火曜日)まで

【調味料試食会準備】
公演中の試食会に備え、講師と一緒にさまざまな出汁を作る準備会参加の受付は締切りました。

  • 問合せ・申込み
    ゆめホール知床(0152-22-2222)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 ゆめホール知床 公民館係
〒099-4113
北海道斜里郡斜里町本町4番地
電話番号:0152-22-2222
ファックス番号:0152-22-2220

お問い合わせフォームはこちら