斜里町短期滞在型移住体験住宅(斜里町ちょっと暮らし)について

更新日:2025年09月19日

斜里町短期滞在型移住体験住宅(通称「ちょっと暮らし」)とは?

斜里町短期滞在型移住体験住宅は、電化製品や家具などをそろえた移住体験住宅です。
「移住・多拠点生活に興味があるが、いきなり移住は不安」、「短期間でも生活を体験して、移住後のイメージをつかみたい」という方はぜひ、利用をご検討ください。

斜里町では、ヒアリングを重点的に実施しています。
体験中は7日間に1回を目途にヒアリングを実施し、体験中に感じた不安や疑問などをご相談ください。
また、体験終了後2~3ヶ月後を目途に、移住・多拠点生活に向けた検討状況などをヒアリングさせていただきます。

 

利用・申込みについて

利用対象者及び人数

・斜里町に移住を検討しているもの
・斜里町に多拠点生活の場として検討しているもの
※住宅の構造上、4名までとします。5名以上で利用する場合はご相談ください。
観光目的で滞在する場合は利用できません。また、体験目的を超えて継続的に多拠点生活の拠点として利用することはできません。

利用可能期間

最短7日間、最長30日間

利用協力金及びその他経費

期間 料金
5月~10月 2,500円/日
4月、11月~3月 3,000円/日

※この他に退去時の清掃代及び寝具をレンタルした場合は寝具代がかかります。
※利用期間中に消費した生活消耗品については、利用者が購入し、補充してください。

 

要領・誓約書

斜里町短期滞在型移住体験住宅実施要領(PDFファイル:221.5KB)

様式第2号 斜里町短期滞在型移住体験住宅利用誓約書(PDFファイル:47KB)

※様式第2号誓約書をダウンロードし、ご記入のうえ、申請フォームに添付してください。

申し込み~体験終了後の流れ

利用フロー図修正

申し込みフォーム

●必要書類
・利用予定者全員の住民票の写し(発行から3ヶ月以内のもの)
・様式第2号 斜里町短期滞在型移住体験住宅利用誓約書

●申請フォーム

https://logoform.jp/form/U3iN/1039143

短期滞在型移住体験住宅について【Q&A】

問1 移住体験住宅の設備等を教えてください。

設備等は次のとおりです。
生活消耗品については滞在中に不足した場合は利用者が購入し、補充してください。

●家具・家電類

冷蔵庫・洗濯機・テレビ・IHコンロ(2口)・炊飯器・電子レンジ・オーブントースター・掃除機・ヘアードライヤー・懐中電灯・体温計・ダイニングテーブルセット(4人掛け)・ローテーブル・チェスト(衣類収納)・室内用物干し

●その他

調理器具・食器類・カトラリー類・ふきん・タオル(ハンドタオル・バスタオル)

※寝具については持込又はレンタル(有料)となります。レンタルの場合、6,000円以上かかる見込みです。事前確認の際に金額をお伝えします。

問2 敷地内で花火やBBQは可能ですか。

敷地内での花火などの火気の使用は禁止しておりますので、ご遠慮ください。

問3 ごみの分別や捨て方が心配です。

利用開始日に担当職員からごみの分別等について教えますので、ご安心ください。
ごみの分別などに悩んだ際には、部屋に備えている「ごみの分別の手引き」や「ごみ資源物分別辞典」をご覧ください。
取集日は、部屋に「資源物およびごみの収集日」を掲示しておりますので、そちらをご確認ください。

問4 ペットの同伴は可能ですか。

ペットの同伴は禁止としておりますのでご遠慮ください。