登山を計画されている方へ(ヒグマとの遭遇に注意してください)
知床ではヒグマが高密度に生息しています
知床国立公園内は、いつでも、どこでもヒグマと遭遇する可能性があります。
音を立てて人間の存在を知らせ、突然に出会わないようにしましょう。
手をたたき、声を出し、周囲の音をよく聞きましょう。
羅臼岳登山中にヒグマとの遭遇事例があります
2025年8月12日午前8:30頃、羅臼岳登山道(弥三吉水~銀冷水間)で、登山者がヒグマと至近距離で遭遇する事例が発生しました。登山者はクマ撃退スプレーを噴射しましたが、その後も数分間ヒグマに付きまとわれました。7月以降、このように人を忌避しないヒグマが度々目撃されています。
クマ撃退スプレーの携行を強く推奨します。
天気予報のように、最新情報を知りましょう
知床のひぐまは、知床のヒグマ最新情報を掲載するウェブサイトです。
公益財団法人 知床財団が運営しています。
更新日:2025年08月12日