認知症高齢者等SOSネットワーク事業

更新日:2025年09月18日

認知症のある高齢者や障がいをお持ちの人の中には、自宅の場所や帰り道がわからなくなったり、自宅に帰れなくなる人もいます。

「SOSネットワーク」は行方不明になる可能性のある人について、事前に登録をしておくことで、万が一行方不明となった場合に、地域の支援を得て早期に発見するための仕組みです。

利用対象者

・斜里町に在住していること

・認知症や障害など行方不明のおそれのある人

 

事前登録について

原則事前登録制です。

名前や身体の特徴などを登録することで円滑に捜索活動を行い、早期発見・保護につなげます。(登録料無料)

 

 

ご家族・施設関係者の方へ

行方不明になる可能性のある認知症高齢者等の名前や特徴、写真などの情報をあらかじめSOSネットワークに登録しておくことで、早期発見につなげることを目的としています。

事前登録の申込窓口は、斜里町総合保健福祉センターぽると21地域支援係です。

 

登録に必要なもの

・斜里町認知症高齢者等SOSネットワーク事前登録届

・登録者の全身、顔のわかる写真

 

万が一、行方が分からなくなった時は…

すぐに斜里警察署まで届け出ましょう。

警察への届出時に、「斜里町認知症高齢者等SOSネットワークに事前登録している」ことを伝えてください。また、日ごろから近所の人にも声を掛けておくことも大切です。

 

捜索に協力してくれる人、企業・団体を募集しています

徘徊などで行方不明になったときに、捜索に協力してくれる地域の協力者(個人)や団体(企業・機関)を募集しています。

通常業務や生活の中の可能な範囲で捜索協力・情報提供をお願いするもので、具体的な捜索活動を依頼することはありません。皆さまのご協力をお願いします。

 

ご協力いただける個人の方へ

「ほっとメール@しゃり」への登録をお願いします。行方不明者の情報は、「あったか見守り情報」として登録された方全員に配信されます。捜索依頼のメールを受け取った際は、可能な範囲で捜索のための情報提供にご協力をお願いします。

ご協力いただける企業・団体の方へ

「協力機関」として登録をお願いします。下記協定書に必要事項を記入いただき、斜里島総合保健福祉センターぽると21 地域支援係まで提出ください。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 地域福祉課 地域支援係
〒099-4117
北海道斜里郡斜里町青葉町40番地2
電話番号:0152-23-6644
ファックス番号:0152-23-6670

お問い合わせフォームはこちら