広域化の取り組みについて

更新日:2025年05月08日

広域中間処理施設建設候補地現況測量委託制限付一般競争入札の実施(令和7年8月8日更新)

次のとおり制限付一般競争入札の実施をお知らせします。

入札公告

北海道電子自治体共同システム(調達ポータル)に掲載しています。(新しいウィンドウで開きます)

https://www.idc.e-harp.jp/Public/PortalWeb/PublicHomeInit.do<外部リンク>

 

入札参加資格申請書の提出期間

  1. 電子入札システムによる提出期間
    令和7年8月6日(水曜日)から令和7年8月22日(金曜日)正午まで
    (電子入札システムが運用していない時間を除く。)
  2. 紙による提出期間
    令和7年8月6日(水曜日)から令和7年8月22日(金曜日)まで
    (日曜日、土曜日及び休日を除く。)
    毎日午前9時から午後5時まで
    (ただし、令和7年8月22日(金曜日)は正午まで。)

 

入札方法及び期限

  1. 入札方法
    入札書は、電子入札システムにより提出しなければならない。
    ただし、紙参加の場合は、紙により提出しなければならない。
    なお、再度入札の場合においても同様とする。
  2. 期限
    令和7年9月3日(水曜日)午後3時まで
    (詳細は入札公告を参照)
  3. 開札
    令和7年9月4日(木曜日)午前9時

中間処理施設建設候補地の選定結果について(令和7年7月3日更新)

1市5町(網走市、美幌町、斜里町、小清水町、清里町、大空町)において、「大空町東藻琴末広」での建設予定地の取りやめにより、1市5町で構成する斜網地区廃棄物処理広域化推進協議会に中間処理施設候補地評価委員会を設置し、新たな候補地の評価を行いました。
評価委員会から協議会に対し別添のとおり報告書が提出されましたので公表します。

また、令和7年6月27日に協議会(首長会議)を開催し、報告書の提出を受け、候補地決定の協議を行い、「美幌町報徳」を中間処理施設建設候補地として決定しました。

 

(添付)

中間処理施設候補地評価報告書(PDFファイル:698.1KB)

【別添1】評価項目資料(PDFファイル:5.2MB)

【別添2】市民・町民等説明会開催記録(PDFファイル:1.4MB)

 

中間処理施設建設候補地の選定状況について(令和7年5月8日更新)

現在、1市5町(網走市、美幌町、斜里町、小清水町、清里町、大空町)において、大空町(東藻琴)での建設予定地の取りやめにより、改めて建設する土地の選定を行っています。

ごみの広域処理の考え方や建設する施設、建設する土地の選定状況については、こちらをご覧ください。

 

(添付)

住民説明会用資料(PDFファイル

 

 

中間処理施設建設予定地(大空町東藻琴)検証委員会 検証報告書について(R7年3月13日更新)

1市5町(網走市、美幌町、斜里町、小清水町、清里町、大空町)で進めている廃棄物中間処理施設整備に係る大空町東藻琴の建設予定地について、1市5町で構成する斜網地区廃棄物処理広域化推進協議会に中間処理施設建設予定地(大空町東藻琴)検証委員会を設置し、取りやめの検証を行いました。

検証委員会から協議会に対し別添のとおり検証報告書が提出されましたので公表します。

 

(添付)

検証報告書(PDFファイル:1.4MB)

検証報告書(概要)(PDFファイル:73.7KB)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 環境課 生活環境係
〒099-4192
北海道斜里郡斜里町本町12番地
電話番号:0152-26-8217
ファックス番号:0152-23-4150

お問い合わせフォームはこちら