高齢者肺炎球菌

更新日:2021年10月01日

問合せ:総合保健福祉センターぽると21 保健福祉課保健推進係 電話番号0152-22-2500

高齢者肺炎球菌予防接種(定期接種)

 肺炎球菌性肺炎は、成人肺炎の25~40%を占め、特に高齢者で重篤化することがあります。「高齢者肺炎球菌予防接種」は、肺炎球菌による肺炎の重症と死亡のリスクを軽減させる効果があります。

  • 対象者
    •  ア)65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の者
    •  イ)60歳以上65歳未満の者であって、身体障がい者手帳1級(内部障害)の者
      (注意)ただし、ア、イとも、これまでに23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを1回以上接種した者は、定期接種として受けることはできません。
  • 接種期間
     対象年齢となる日の属する年度の初日(4月1日)から、年度の末日(3月31日)まで
  • 接種料金
     自己負担 3,000円(生活保護受給者は無料)
  • 接種方法
     年度毎に対象者に個別にご案内します。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 健康子育て課
〒099-4117
北海道斜里郡斜里町青葉町40番地2
電話番号:0152-22-2500
ファックス番号:0152-23-6670

お問い合わせフォームはこちら