斜里町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)
知床・斜里町は、オホーツク海に約70キロメートルつき出た知床半島に位置しており、日本最後の秘境ともいわれています。
知床独特の生態系からなる命の循環と、生物の多様性、自然を守る地域の人々の活動(しれとこ100平方メートル運動)等が評価され、2005年に世界自然遺産に登録されました。
自然の恵みを生かし、活力あるまちづくりを町民との共同ですすめている当町では、知床しゃりに思いを寄せていただける方々のご支援を寄附として受け、住みよいまちづくりを目指したいと考えておりますので、多くの皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税取り扱いサイト
返礼品ありまたは寄付のみの選択が可能なサイト
返礼品あり寄付が可能なサイト
ふるさと納税取り扱いサイト(100平方メートル運動専用)
(ご注意)100平方メートル運動以外の使途指定はできません
クラウドファンディング型ふるさと納税
寄附金の活用を予定する主なプロジェクトの一例
いただいた寄附金は以下の8分野の取り組みに活用します。
- 「みどり基金(自然保護)」自然と共に生きることができる住みよいまちをめざす
- 「しごと基金(産業振興)」足腰の強い産業をめざす
- 「まちなみ基金(道路整備)」快適なまちをめざす
- 「くらし基金(防災、消防救急)」安心安全なくらしをめざす
- 「いきいき基金(医療、福祉、子育て)」いきいきと自分らしく健やかに暮らせるまちをめざす
- 「まなび基金(教育、芸術文化)」心豊かにつながり学び合うまちをめざす
- 「ちょうみん基金(広報広聴)」町民が主役になって住みよいまちをめざす
- 「令和4年4月23日海難事故基金」捜索活動、安全対策、慰霊事業等に活用します
- 町長におまかせ
主なプロジェクトの詳細は下記のファイルをご覧ください。
※海難事故基金に関する記載はございません。ご了承ください。
ふるさと応援寄付の使い道(令和4年度活用事業) (PDFファイル: 2.4MB)
「知床遊覧船」の事故対応に対する寄付のお申し出について
税の控除を受けるための手続き
税の軽減を受けるための手続きについてはこちらをご覧ください。
寄附状況
返礼品の登録を希望する事業者の方へ
資料請求
ふるさと納税に関するお問い合わせ
斜里町役場 総務部 企画総務課
電話番号:0152-23-3131(内線210)
更新日:2022年11月08日