12月21日更新 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書に関する情報
接種済証について
ワクチン接種後、接種券右側の「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」に接種年月日・場所の記載とワクチンの情報が書かれたシールが貼りつけられます。
予防接種済証は接種を確認するために必要になりますので接種が終わった後も大切に保管してください。
予防接種済証を紛失・汚損した場合には、接種証明書の発行をご申請ください。
※国内では接種券右側の接種済証で接種の事実の確認と証明ができます。

※赤枠で囲われている部分が接種済証の部分です。
新型コロナワクチン接種証明書(国内利用用)
新型コロナワクチンの接種を受けた方のうち、接種済証を紛失した方など、必要な方からの申請に基づき、「予防接種証明書」を交付します。
申請後、1週間程度で証明書を発行いたします。
※接種証明書は、接種時点で住民票があった市町村に請求してください。
申請に必要なもの
- 接種証明書申請様式(Excelファイル:36.6KB)
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、在留カードなど)の写し
- 84円切手を貼った返信用封筒
- 委任状(代理人の方が申請する場合)
※費用は無料です。
新型コロナワクチン接種証明書(海外渡航用)
新型コロナワクチンの接種を受けた方のうち、海外渡航により、接種券の右側の「予防接種済証」とは別に、新型コロナワクチンの接種を受けたことを証する書類が必要な方からの申請に基づき、「予防接種証明書」を交付します。
「予防接種証明書」は、諸外国への入国時の防疫措置の緩和等のため、諸外国に新型コロナワクチンの接種証明書の提示を求められた場合に提示する用途で利用されることを想定したものです。
申請後、1週間程度で証明書を発行いたします。
※注意 海外渡航予定がない方や旅券(パスポート)がない、または、パスポート期限が短い方には、証明書を発行できません。
申請に必要なもの
- 接種証明書申請様式(Excelファイル:36.6KB)
- 旅券(パスポート)の本人写真が掲載されているページの写し
- 接種券の写し
- 接種券に付属している「接種済証」の写しか、医療従事者や高齢者施設従事者が接種時に使った「接種記録書」の写し
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、在留カードなど)の写し
- 84円切手を貼った返信用封筒
- 委任状(代理人の方が申請する場合)
※費用は無料です。
申請先
申請窓口 | 斜里町役場 戸籍住民係 午前8時45分~午後5時30分 |
ウトロ支所 午前8時45分~午後5時30分 |
|
郵送の場合 | 〒099-4192 北海道斜里郡斜里町本町12番地 斜里町新型コロナウイルスワクチン接種推進室 |
この記事に関するお問い合わせ先
斜里町新型コロナウイルスワクチン接種推進室
〒099-4192
北海道斜里郡斜里町青葉町40番地2
電話番号:0152-26-7211
ファックス番号:0152-23-4150
更新日:2021年12月21日