7月28日更新 新型コロナワクチン 8月個別接種について

更新日:2022年07月28日

 

町内医療機関で実施する、新型コロナワクチン8月個別接種日程をお知らせします。

 

ワクチン接種は、義務でも強制でもありません。接種により期待できる効果と、副反応等のリスクの双方について考慮いただき、小児接種の場合は接種を受けるお子さまとよくご相談のうえ、ご予約ください。

一般接種 その1(ファイザー社製ワクチン)

・対象者 (1)12歳以上の1〜3回目接種の方

               (2)60歳以上の4回目接種の方

               (3)基礎疾患等をお持ちの18歳以上の4回目接種の方

・日程      8月3日、10日、17日、24日、31日(毎週水曜日)

・時間     15:00、15:30、16:00、16:30

・場所     水柿内科医院

・接種間隔

2回目の方⇒1回目接種から3週間以上の間隔をおいて接種

3回目の方⇒2回目接種から5か月以上の間隔をおいて接種

4回目の方⇒3回目接種から5か月以上の間隔をおいて接種

一般接種 その2(武田社製ワクチン ノババックス) ☆8月より開始

・対象者 (1)12歳以上の1~2回目接種の方

               (2)18歳以上の1〜3回目接種の方

※ノババックスでの4回目接種、18歳未満の3回目接種はできません。

(薬事承認されていません)

・日程   8月2日、9日、23日、30日(16日を除く火曜日)

・時間   16:00、16:30

・場所   水柿内科医院

・接種間隔

2回目の方⇒1回目接種から3週間以上の間隔をおいて接種

3回目の方⇒2回目接種から6か月以上の間隔をおいて接種

※武田社製ワクチン ノババックスの性質等の情報は、下記をご覧ください。

小児接種(ファイザー社製ワクチン 小児用)

・対象者 小学1~6年生の方

・日程   1回目:8月4日(木曜日)⇒2回目:8月25日(木曜日)

・時間   16:00、16:30

・場所   水柿内科医院

※1回目接種日時点で満12歳の小学6年生は、上記「一般接種 その1(ファイザー社製ワクチン)」の枠でご予約ください。

予約方法

接種回数によって連絡先が異なります。下記をご確認ください。
【4回目を予約される方】

斜里町コロナワクチンコールセンター(電話番号:0120-022-404)

全日 8:30~20:00

【1~3回目又は小児接種を予約される方】

斜里町新型コロナワクチン接種推進室(電話番号:0152-26-7211)

平日のみ 9:00〜12:00、13:00〜17:30

接種当日の持ち物、服装、注意点

・接種券一体型予診票、予防接種済証

(12歳以上の1・2回目接種の場合は「接種券(シール型)と予診票」)

※予診票は、事前にご記入ください。

(体温欄もご自宅で検温し、記入してからお越しください)

・小児接種時に母子手帳への記録を希望する方は、母子手帳をご持参ください。

・本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)

・肩を出しやすい服装で、予約時間の15分前にお越しください。

・小中高生は「ワクチン接種のため」と学校にお伝えいただくことで、欠席・遅刻・早退等の扱いにはなりません。(ワクチン接種後の副反応等で、学校を欠席する場合も同様です。)

武田社製ワクチン ノババックスについて

武田社製ワクチン ノババックスの概要

◆新たに国内で承認された4例目のワクチン。

◆武田薬品工業株式会社が米国ノババックス社から技術移管を受け、国内で生産。

◆「組換えたんぱくワクチン」という不活化ワクチンの一種でありB型肝炎ウイルスワクチンをはじめ、幅広く使用されている技術、この技術は世界中で既に使用され、長期の使用実績があります。

◆武田社製ワクチン(ノババックス)は、mRNAワクチンと異なるワクチンであるため、アレルギーや副反応等を理由にワクチン接種を控えている方へ接種の機会を提供することができます。

1、2回目接種の有効性

◆約90%の発症予防効果が確認(※オミクロン株流行前データ)。

◆オミクロン株に対しても接種により中和抗体が上昇したとの報告があります。

3回目接種の有効性

◆3回目接種から28日後の中和抗体価は、2回目接種から14日後の中和抗体価より4倍高く、一定の有効性が期待できます。

接種対象者・用法・容量

◆1〜3回目のいずれにおいても18歳以上の方が接種可能となります。(4回目接種は薬事承認されていません)

◆一回当たり0.5mlを筋肉注射します。

安全性

◆接種後7日間に現れた症状について、他のワクチンと比較し、発熱の報告割合が少ないという特徴が見られます。