3月24日更新 新型コロナウイルスワクチン小児接種について
3月28日 コロナワクチン小児接種の延期について
令和4年4月1日時点で新4~6年生(2010年4月2日から2013年4月1日までの間に生まれた方)になる方を対象とした、コロナワクチン集団接種を1回目 3月28日(月曜日)および2回目 4月18日(月曜日)に予定しておりましたが、斜里町国保病院の集団感染事例による診療体制変更、小児科医の配置体制確保が困難になったため延期とさせていただきます。
代替の日程については、今後「町のホームページ」「ほっとメールしゃり」「町からのお知らせ(郵送)」等にて、周知を予定しております。事情をお汲み取りの上、ご了承ください。
※今回の延期によるキャンセル手続きは必要ありません。代替日程につきましては、再予約が必要になりますので、上記の方法のお知らせをお待ちください。
→延期後の日程につきましては、追ってホームページ、ほっとメール、郵送等で周知させていただきます。
小児(5歳~11歳)のお子様の保護者の方へ
小児接種(5歳~11歳)の概要について
◎コロナワクチンの小児接種は強制でも、義務でもありません。
新型コロナワクチンの小児接種にあたり、予防接種法に基づく接種の努力義務(小児ができるだけ接種を受けられるよう努めること)は保護者に課されていません。予防接種についてのお知らせや国が提供する接種に関する情報などを参考に、お子様への接種をご検討ください。
※義務や強制ではない理由につきましては、「厚生労働省HPなぜ小児(5~11歳)の接種は「努力義務」が適用されていないのですか」をご確認ください:新型コロナワクチンの5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
◎ワクチン接種に関する差別等の防止について
・接種は強制ではなく、本人、保護者の意思に基づいて行われるものです。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
・ワクチンを早く受けている人や、ワクチンを受けられない理由がある人など、様々な人がいます。
・接種を受けていない人に対して接種を強制したり、差別的な扱いをすることがないようお願いします。
使用するワクチン
ファイザー社製の小児用ワクチンを使用します。
※12歳以上向けのワクチンとは用法・用量が異なる別の製剤のワクチンで、有効成分が3分の1になっています。(0.2㎖を接種いたします。)
※1回目の接種後、2回目の接種前に12歳の誕生日がきた場合は、2回目も5~11歳用のワクチンを接種することになります。
接種回数・接種間隔
3週間の間隔をあけて2回接種します。
※前後に他の予防接種を行う場合、13日以上の間隔を空けてください。13日以内にほかの予防接種を受けている場合は接種することができません。
接種費用
・全額公費負担です。(無料です。)
小児接種の実施方法
◎集団接種
・対象者
令和4年4月1日時点で新4,5,6年生になる方(2010年4月2日~2013年4月1日までの間に生まれた方)
・日時、場所
令和4年3月28日(月曜日)9:00~15:30 ゆめホール知床公民館ホール
上記の日程で接種した場合、2回目の接種は4月18日(月曜日)の同じ時間、 ゆめホール知床公民館ホールにて接種となります。
※3月28日の都合が悪い方は、4月中旬以降の個別接種でのご案内となります。
◎個別接種
・対象者
令和4年4月1日時点の小学校全学年・義務教育学校前期課程の方(2010年4月2日~2016年4月1日までの間に生まれた方)
・日時、場所
令和4年4月以降、町内医療機関にて実施予定。※詳細は追ってお知らせいたします。
予約方法
◎集団接種
・対象者令和4年4月1日時点の小学校4,5,6年(2010年4月2日~2013年4月1日までの間に生まれた方)
・令和4年3月16日に接種券を発送しております。接種券が届き次第、同封の案内を参考に予約をしてください。(接種を受けるためには予約が必要です。)
・集団接種の対象者以外の方については接種券を発送しておりませんので、個別接種の案内をお待ちください。
当日の持ち物
□予診票(接種券一体型)・・・1回目用と2回目用が同封されています。必ずボールペンで記入し、ご持参ください。
□予防接種済証・・・母子手帳をお持ちの方は、接種済証の代わりに母子手帳への記載をすることができますので、当日お持ちください。
□身分証明書・・・健康保険証、マイナンバーカード等
当日の注意点
◎小児接種は保護者の方の同席が必須です。
◎ワクチン接種に要する時間は、受付・接種・経過観察を含めて、40分程度要します。
◎肩を出しやすい服装での来場にご協力ください。
◎会場に来る時間は予約時間の15分前程度が一番スムーズですのでご協力お願いします。
◎会場では、感染拡大防止のため私語はご遠慮ください。
参考情報
・日本小児科学会の新型コロナワクチン接種に関する見解はこちら(外部サイト)
この記事に関するお問い合わせ先
斜里町新型コロナウイルスワクチン接種推進室
〒099-4192
北海道斜里郡斜里町青葉町40番地2
電話番号:0152-26-7211
ファックス番号:0152-23-4150
更新日:2022年03月24日