地域おこし協力隊「しゃりいい広報部」
~「広報」が変われば、「まち」が変わる~
【斜里町ってこんなところ】
斜里町は北海道東部、オホーツク海に面した人口約11,000人のまちです。世界自然遺産である「知床」を有しており、大自然を背景とした観光業とともに農業と漁業を基幹産業としています。
日本百名山のひとつである斜里岳の麓にまちが広がり、春から夏にかけてじゃがいもの花がいっぱいに咲き、秋になるとサケが川を遡上し、冬には流氷が海を埋め尽くす-。そんな、季節によって大きく表情を変える風景が魅力のひとつです。
まちづくりの基本理念は「みどり(自然)と人との調和」であり、知床でのテレワークやワーケーションの推進、まちの特色を生かした地域ブランディング、知床の開拓地跡におけるナショナルトラスト運動(寄附金を財源とした自然保護活動)などを実施しています。
【まちの課題】
現在、人口減少や少子高齢化による地域コミュニティの希薄化や地域経済への影響が危惧されています。
この現状の中、この地にある豊かな自然や資源などの強みを生かしつつ、行政の枠にとらわれない柔軟な発想で、「認知や共感を届け、より深く地域の魅力に触れ、斜里のファンを増やすこと、そして、地域に人と資金を呼び込むための戦略的な情報発信」を進めることが、「持続可能な地域の未来」を目指していく上で求められています。
【募集内容】
しゃりいい広報部 地域魅力情報発信推進員 サスティナビリティプロモーター1名
「認知・共感」を呼ぶ情報発信を通じ、斜里や知床の資源を可視化し、持続可能な発展に「つなぐ」ため、得意なスキルを仕事に活用しながら、地域魅力情報発信に携わっていただきます。
しゃりいい広報部 広報戦略推進員 サスティナビリティプロモーター1名
持続可能な発展に必要な行政広報の戦略的情報発信を目指し、庁内の効果的・効率的な戦略的情報発信のための改革の推進及び情報発信ツールの住民普及に関する業務に携わ
っていただきます。
詳しくは、斜里町地域おこし協力隊募集要領(しゃりいい広報部)をご覧のうえ必要書類を期日までに郵送願います。
斜里町地域おこし協力隊募集要領(しゃりいい広報部) (PDFファイル: 233.9KB)
斜里町地域おこし協力隊応募用紙しゃりいい広報部(地域魅力情報発信推進員サスティナビリティプロモーター) (Excelファイル: 23.6KB)
斜里町地域おこし協力隊応募用紙しゃりいい広報部(広報戦略推進員サスティナビリティプロモーター) (Excelファイル: 23.5KB)
更新日:2022年05月19日