教育・文化
利用申込み
1)最初に、希望の部屋が空いているか、電話でご確認ください。
注)受付の時間は、職員のいる日中、午前8時45分~午後5時30分までです。
できれば、休館日・祝日以外の申込みにご協力ください。
注)夜間の予約受付はお受けすることができません。
2)予約の時間について
*予約は1時間単位でお願いします。
○○時00分~△△時00分か□□時30分~◇◇時30分のいずれかです。
なお、予約時間は準備開始から後片付け終了までの時間で予約願います。
3)予約の変更・キャンセルについて
*使用日当日の予約時間の変更は、事前に午後5時までに連絡願います。
*夜間委託警備会社では予約時間の変更、使用料の変更、領収書の作成ができません。
*事前に連絡がないキャンセルは、予約された時間分の使用料がかかります。
4)町外の方や企業内研修などは、施設利用申込書を提出していただきます。
*申込書はお送りすることも出来ますし、下段のPDFファイルからもダウンロードで
きますが、不明な点はお電話でご確認ください。
また、資料添付を願うことがありますが、ご了承ください。
5)サークルや団体が定期的に活動する場合は「定期利用団体」として登録します。
*定期利用団体の予約は前期・後期に分けて半年分の申込みを受付けています。
6)リハーサル室でのバンドやダンスグループの練習には名簿登録が必要です。
*なお、高校生・中学生のグループの名簿提出は保護者同伴で午前9時~午後5時の間
にご来館ください。
*高校生の場合、利用時間は午後8時30分までです。登録後は電話で利用の申込み
が可能となりますが、夜間の受付はしませんので、午前9時~午後5時までに電話
予約をしてください。
7)文化ホールや公民館ホールを使った催しの申込みはゆめホール知床へご来館の上、
ご相談ください。
8)申込みの流れ
・電話で使用したい「日にち・時間」を伝える。
・使用したい部屋を伝える。
↓
・申込書をダウンロード
・施設利用申し込み書の提出
・FAXで申込書を提出
↓
・利用の1週間前までに使用料を支払う。
↓
・利用当日、鍵を事務所で受取ります。
・部屋の鍵を開け利用する。
↓
・利用後は、使用した部屋の「机・椅子」を元に戻し、ゴミを片付ける。
・部屋の施錠をする。
・鍵を事務室へ戻し、利用人数を事務室へ報告する。
※鍵返却の際、10分以上経過した場合は、延長料金が発生します。