トップ > 施設案内 > 教育・文化 > 2018年度(H30年度)公演・催事スケジュール
教育・文化
2018年度(H30年度)公演・催事スケジュール
斜里吹奏楽団レギュラーコンサート2019
いくつになっても楽器は楽しい!いくつになっても皆で演奏したい!
そんな吹奏楽仲間の絆は強く長いのではないでしょうか。
今年も客演指揮者に佐藤敦先生(元斜里高校吹奏楽部顧問・現旭川商業高校吹奏楽部顧問)
を招いて、団員の感謝と喜びがこもった音色を届けます。
・日時 3月9日(土)開場18:00 開演18:30
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 一般500円、中高生300円、小学生以下無料
・取扱い所 ゆめホール知床・尾張屋時計楽器店
・問合せ 斜里吹奏楽団 石川昭子(090-3019-6633)
写真ゼロ番地知床2019「西野壮平×石川直樹」PHOTO EXTHBITION
写真家の石川直樹さんとともに、写真を通して知床の魅力にスポットを当てる
「知床ゼロ番地知床」は3年目を迎えました。今年は写真家の西野壮平さんがゲストです。
西野さんの作品は「コラージュ」という技法を用いたもの。「のり付け」を意味する
コラージュは、性質の違ったものを組み合わせて貼り、絵画とも彫刻とも違う芸術です。
■写真展「TOP END3」
西野壮平さんと石川直樹さん合同写真展。
西野さんは流氷が生まれるアムール川を旅した体験や経験を作品にして展示。
両写真家の表現の違いから、知床の新たな魅力を発見してください。
・期間 3月2日(土)~3月17日(日)
(各日10:00~19:00 月曜休館)
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・入場料 無料
■トークイベント
西野壮平さんと石川直樹さんが写真に寄せる想いや
2人が感じる知床の魅力を語りあいます。
・日時 3月2日(土)開場14:00 開演14:30
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・入場料 無料
■西野壮平ポートフォリオ・レビュー
参加者が持ち寄る写真を見ながら、西野壮平さんの意見や参加者の感想を聞きます。
・日時 3月2日(土)10:00~11:30
・場所 ゆめホール知床 会議室1
・要件 講評してもらいたい写真を持参のこと
・参加費 1,000円
・申込み 下のいずれかで申し込んでください。
【Webで】http://shashin-zero@ezox.co.jp
【電話で】実行委員会事務局 馬場(090-7510-6190)
・問合せ 「写真ゼロ番地知床」実行委員会 馬場務(090-7510-6190)
大人の発表会
エレクトーン、ドラム、フルートを学ぶ大人の発表会です。
楽器が演奏できるって羨ましい、そんなふうに思わせるコンサートです。
・日時 2月24日 日曜日 開場10:45 開演11:00
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・料金 無料
・問合せ 尾張屋時計楽器店(23-2025)
青少年の主張大会
小学生、中学生、高校生が今思うこと、考えることを力強く堂々と発表します。
社会への疑問や、意見、自らの夢や未来への決意を語る姿は
同世代の子どもたちにはもちろん大人にも大きな刺激になります。
・日時 2月23日 土曜日 開場10:30 開演11:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 無料
・問合せ 斜里町青少健事務局(22-2222)
石川千華マリンバリサイタル Vol.3
斜里町出身の石川千華さん。7歳からピアノ、10歳からマリンバを始めました。
目にも止まらぬ速さで動くマレット(ばち)さばきで、幾重にも重なりあう音を響かせます。
・日時 2月17日 日曜日 開場13:30 開演14:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・出演 石川千華(マリンバ)
境未来(フルート)
林亜沙美(エレクトーン)
菊池里緒・澤又啓助・山下暁葉(3名全パーカッション)
田中千帆(ピアノ)
・料金 一般1,500円、小学生以下500円(当日各500円増)
・問合せ 石川千華リサイタル実行委員会 斉藤(080-3291-3667)
斜里高等学校 学習成果発表会
学習成果発表会は、生徒がお互いの学習課題や情報を共有し、
地元の人にも斜里高校の活動を、知っていただく機会です。
生徒は総合的な学習の時間で研究や発表、検討をしながら仲間と学びあい、
多様な価値観や考えにふれ成長してきました。
舞台発表だけでなく展示発表もあります。学習成果をゆっくり見てください。
・日時 2月1日 金曜日 9:15~12:15
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・内容 マイスクールライフプラン発表
ゼミ発表(合唱・書道・保育)
知床自然概論発表
観光甲子園の取り組み発表など
・問合せ 斜里高等学校(23-2145)
大楽勝美のクラシックも聴いてみよう!公開録音~クラシックでほっこりしましょう~
STVラジオ「大楽勝美のクラシックも聴いてみよう!」は、
おやじギャグが得意な大楽勝美さんの軽妙なトークと話題に合わせた
世界の名演奏を紹介しながらすすめる番組です。
公開録音はおよそ2時間の拡大バージョンです。
ピアノ三重奏(ピアノ・ヴァイオリン・チョロによる室内楽)
の他ソプラノの歌唱も加わり、クラシック音楽がたっぷり聴ける内容になります。
・収録日 1月27日 日曜日 開場13:30 開演14:00
ラジオ放送日 2月3日 日曜日 18:00
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・出演者 大楽勝美(ピアニスト)
東海千浪(ヴァイオリン)
小川剛一郎(チェロ)
大楽裕美子(ソプラノ)
大慈弥レイ(STVアナウンサー)
・入場 無料(要整理券・未就学児入場可)
※整理券配布 12月11日 火曜日 から
・取扱い所 ゆめホール知床・ウトロ支所・図書館・尾張屋楽器時計店
・問合せ ゆめホール知床(22-2222)
所作台(しょさだい)雑巾かけ体験会
昨年度暮れには、舞台の幕や照明機材の掃除体験会をしましたが、
今度は「所作台の雑巾がけ」をちょこっと体験してみませんか?
ゆめホールでは公演本番で所作台を使う機会が無くても、1年に1回は
舞台に並べて空気に当て、雑巾がけをしながらホコリ落し
はもちろん、ゆがみやキズがないか確認しています。
膝をついて雑巾で磨きますので、ズボン・動きやすい服装で来てください。
・日時 1月22日 火曜日 9:30~10:30
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・持ち物 足袋またはきれいな綿のくつ下
・問合せ・申込み ゆめホール知床(22-2222)
SHIRETOKO DREAM DANCE vol.6
厳寒知床にダンサーが集結する
「SHIRETOKO DREAM DANCE(シレトコドリームダンス)」が今年6回目を迎えます。
回を重ねるごとに熱くビッグに成長してきたダンスイベント。
札幌や東京で活動するダンサーがゲストや審査員で訪れ、
参加者は自分をアピールするチャンスに夢はますます膨らみます。
・日時 1月19日 土曜日 開場12:00 開演12:30
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・料金 一般1,500円(当日2,000円)小中学生500円
・取扱い所 ゆめホール知床・麺通館・UP NORTH・フラワーショップすぎやま
・問合せ 斜里DANCE CLUB 久野(090-8052-9206)
平成31年 斜里町成人式
成人式はゆめホールが1年で最も華やぐ日。
一般の人も参観できますので、多くの町民で祝いましょう。
今年の実行委員会が考えたテーマは「平成最後の成人式~新たな時代へ~」です。
時代が動きます。新成人の輝く未来へ「祝!」
・日時 1月13日 日曜日 13:00から
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・問合せ ゆめホール知床(22-2222)
平成31年 消防出初式
道の駅しゃりを出発した消防団員がゆめホール知床まで
パレードし、文化ホールで式典を行います。「斜里消防団まとい組」による
まとい振りは勇壮で、美しさの中に力強さがあります。一般の参観が可能です。
・日時 1月6日 日曜日 開場10:00 開演11:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・問合せ 斜里消防署(23-2435)
第37回しゃりみんなの消費生活展
今年のテーマは「安心安全な暮らしをめざして!」です。
大きな自然災害が度重なり、ブラックアウトの記憶も新しい今、
災害への備えの関心は高くなっています。
自分にできること、必要なことは何か考えてみましょう。
講演会終了後、特別企画として冬至にちなんだカボチャ団子のお汁粉をサービスします。
健康第一、心と身体を温めてください。
【講演会】
・日時 12月22日 土曜日 10:00~11:30
・場所 ゆめホール知床 会議室1
・講師 武田 佳世子氏(終活カウンセラー・自然アドバイザー・(一社)北海道消費者協会非常勤講師
・内容 「今知っておきたいこと!~終活(生き支度)の全て」
・料金 無料・申込み不要・当日会場へ
【展示】
・日時 12月22日 土曜日 9:00~13:00
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・内容 オススメの防災グッズ
・問合せ 斜里消費者協会事務局 今井 郁子(090-8634-7001)
第30回青少年吹奏楽フェスティバル
斜里・清里・小清水・網走・大空の小・中・高・大学・一般の
吹奏楽団体が集まる年に一度の大演奏会です。
東日本大震災後、吹奏楽連盟では「響け!復興のハーモニー」のスローガンを
掲げフェスティバルを続けでいます。音楽でみんなを元気に!演奏で私たちの想いを伝えます。
今年久しぶりにゆめホールで開催するフェスティバルを楽しんでください。
・日時 12月16日 日曜日 開場 12:30 開演 13:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・出演 《斜里》斜里ジュニアバンド・斜里中学校吹奏楽部・斜里高校吹奏楽部・斜里吹奏楽団
《その他市町》16団体
・内容 各団体の単独演奏の他、学校・町の枠をこえた合同演奏、出演者
による大合唱など見どころ、聴きどころが盛りだくさんです。
・料金 500円(当日同額)、小学生以下無料
・取扱い所 ゆめホール知床・各出演団体
・問合せ 北見地区吹奏楽連盟 網走支部
網走南ヶ丘高校 竹内(0152-43-2353)
ふれ愛ステージ2018
今年は日本中が度重なる自然災害に見舞われ、北海道も大きな地震と
ブラックアウトというかつてない事態を体験しました。
赤い羽根共同募金は、災害時支援や福祉活動に役立てられます。
ふれ愛ステージは今年で12回目。各団体・グループの熱い応援を受けて、
歌自慢、芸自慢が出演します。
会場では町の福祉を支える募金をお願いします。
・日時 12月9日 日曜日 開場 12:30 開演 13:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 大人1,000円(当日1,100円)
小学生以下無料
・取扱い所 斜里町社会福祉協議会・ゆめホール知床
・問合せ 斜里町社会福祉協議会(23-4704)
映画「みんなの学校」上映会
不登校も特別支援学級もない、同じ教室でいっしょに学ぶ公立小学校の日常を追った映画です。
「自分がされていやなことは人にしない、言わない」というたった一つのルールのもと、
日々生まれかわるように育っていく子どもたちの奇跡の瞬間、ともに歩む
教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、喜び。その全てを絶妙な近さからありのままに映していきます。
そもそも学びとは何でしょう?映画を通して「学校参観」をしてみませんか。
・期日 12月4日 火曜日
・上映 1回目 10:00から
2回目 13:00から
3回目 17:00から ※上映時間106分
※会場時刻は各上映の30分前
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・料金 無料
・問合せ 斜里町みんなの学校上映実行委員会
林川 渉(090-2077-698)
第59回 町民文化祭
舞台出演者や作品出展者は、始めた時より今、去年より今年と芸を磨いてきました。
【展示部門】
・期間 11月24日 土曜日 ~25日 日曜日
(24日は9:00~21:00、25日は16:00まで)
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
【舞台部門】
・日時 11月25日 日曜日 開場10:00 開演10:30
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
【"育てる事業"からの成果発表】
・「生け花」と「流氷太鼓」体験講座の受講生がそれぞれ作品展示と舞台発表をします。
◆問合せ・申込み 斜里文化連盟 事務局 本宮(090-2811-9688)
初心者向け手打ちそば講習会
新そばの季節です。香り高い斜里産そば粉を使ったそばはいかが?
水回し・練り・延し・切りの全工程を指導します。
そば打ちは力仕事と思われがちですが女性でも大丈夫。
今年の年越しを手作りそばで迎えましょう!
・日時 11月18日 日曜日 開場 9:30 開演 13:30
・場所 ゆめホール知床 調理実習室
・参加費 1,300円
・定員 10名(定員になり次第受付締切り)
・申込期限 11月13日 火曜日
・持ち物 エプロン・三角巾・手拭きタオル・持ち帰りそば用容器
・申込み 知床手打ちそばやろう会 梅田(23-4785)荻原(23-1907)
斜里町自治会連合会50周年記念 特別講演会
自治会連合会創立50周年の記念にまちづくりを考える講演会を開きます。
講師は初代林家三平最後の弟子として入門した落語家の「林家とんでん平」氏。
手話落語の第一人者として知られるとんでん平氏は自らの落語会で前列の
お客さんが笑わないことで、その人が耳は聞こえないことに初めて気づき、手話落語の道へ。
誰もが楽しめる落語はやがて福祉のまちづくりを考えるきっかけに。
公園と手話落語の一席にどうぞお付き合いを。
・日時 11月17日 土曜日 開場 18:00 開演 18:30
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・講師 林家とんでん平 氏(落語家・手話落語家)
・テーマ「誰もが安心して暮らせるまちづくり~全国47都道府県を行脚して」
・料金 無料
・問合せ 自治会連合会事務局(23-3131 内線141)
家事家計講習会
計画や見通しが立たない家計はとっても不安。
やりくりどうしようかなと思った時が始める時!家計簿にトライしてみませんか。
講習会では会員の実践発表や、すぐにできる家事のヒントをたくさん紹介します。
・日時 11月16日 金曜日 10:00~11:30
・場所 ゆめホール知床 会議室1
・発表 1)家計簿で見える!変わる!我が家の暮らし~30代~
2)わが家は農家、大学生2人の教育費
3)バランスの良いお弁当の作り方
・参加費 400円
・申込み 11月13日 火曜日まで
・託児 要申込み・11月10日まで・託児料100円
・問合せ、申込み 網走友の会 斜里グループ代表 富永(090-3774-4631)
演劇ワークショップ(演劇学校'18)
演劇の魅力に触れる2日間。参加者はグループに分かれて短編作品の上演を目指します。
ふだんとは違うメンバーと作品をつくる中で、演劇の楽しさや難しさの新境地が開けるでしょう。
経験は問わずどなたでも参加できる内容です。
・日時 11月10日 土曜日 受付16:30~終了21:00
11月11日 日曜日 集合9:00~終了12:00
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・内容 □ストレッチ、基礎トレーニング
□作品「港町三番地、『日之出食堂』」練習
□模擬上演
※作品は札幌市の劇作家、澁谷さん(劇団シアターⅡ)の書き下ろし短編です。
・対象 中学生以上
・参加費 500円(希望者は交流会費3,000円)
・申込み 11月5日(月)まで
・共催 北海道演劇集団
・主催、申込み 劇団みずなら 鹿野(090-8899-8840)
映画「アレクセイと泉」「アラヤシキの住人たち」上映会
本橋成一監督は1960年代から市井の人々の姿を写真と映画で
記録してきたドキュメンタリー作家です。
人々の生が息づく場で人間の営みの豊かさを映し出してきました。
映画界では本橋作品の2本立て!当日は監督のトークタイムが
ありますので、秋の1日、映画にゆっくり浸って楽しむのはいかがでしょうか。
・日時 11月4日 日曜日
・上映(開場時刻は上映の30分前)
■「アレクセイと泉」→10:00から(104分)
チェルノブイリ原発事故で被災したベラルーシにある
小さな村ブジシチェにある「泉」をめぐる人々の営みを綴ります。
■「アラヤシキの住人たち」→13:00から(117分)
長野県小谷村にある真木共同学舎。
そこでは生きづらさを抱える人もそうでない人も、
それぞれを認め合い能力を尊重しあって暮らしています。
春から春へ。住む人たちの人間としての時間を見つめます。
・「本橋成一監督トークタイム」→15:30から
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・料金 どちらか1作品一般1,000円(当日同額)
2作品 一般1,800円(当日同額)
高校生以下無料
・取扱い所 ゆめホール知床・ウミネコマーケット
・問合せ 実行委員会みつばちshari 宍倉(090-1655-6046)
小島(090-6144-2271)
平成30年度 斜里町生きがい大学 大学祭
【作品展示】
指先を使うことは脳の活性化になります。
趣味を同じくする仲間と楽しんで作った作品が並びます。
・日時 10月25日 木曜日 ~11月8日 木曜日
・場所 ゆめホール知床 ロビー
・内容 書道・陶芸・パッチワーク・手芸作品 他
【舞台発表】
若い人の何倍も繰り返し練習し舞台に立ちます。
平均年齢79.8歳。昨年よりさらに4カ月高齢化した学生のハレ姿です。
・日時 11月1日 木曜日 開演 10:15
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・内容 社交ダンス・歌謡・日本舞踊・合唱 他
・問合せ ゆめホール知床(22-2222)
斜里中学校吹奏楽部 第36回定期演奏会
町内行事や演奏会で貰う拍手や、廃品回収への協力など、
生徒たちはいつも応援の声に感謝の気持ちでいっぱいです。
今年は部員が43人に増えました。全員でお客さんに
楽しんでもらえるように盛りだくさんの企画を考えています。
吹奏楽部が修めてきた成績は町の皆さんの支えがあってこそ。
合唱、リコーダーなど、多彩かつ多才な生徒たちの表現活動をご覧ください。
・日時 10月28日 日曜日 開場 16:30 開演 17:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・問合せ 斜里中学校(23-3212)
斜里中学校「合唱コンクール」
各学級が一丸となり練習に取り組んだ合唱です。
特に3年生は中学校行事の集大成として特別な想いで歌います。
学年グランプリははたしてどのクラスに輝くでしょうか?
さらに今年も学年縦割りで課題曲を歌い、先輩後輩が協力して
美しいハーモニーを作りあげます。生徒たちの生き生きとした表情を見てください。
コンクール終了後、文化祭の閉会式を行い、その中では全校生徒255人の大合唱をします。
ホールの空気を震わす声の力を感じてください。
【各クラスの発表曲目】
課題曲:僕らの奇跡
1年A組:あなたへ B組:COSMOS C組:あなたへ
2年A組:はじまり B組:木琴 C組:ヒカリへ
3年A組:こきりこ B組:決意 C組:川よ永遠に美しく
・日時 10月21日 日曜日 開場 11:30 開演 12:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 無料
・問合せ 斜里中学校(23-3212)
第46回音楽教室発表会
音楽教室に通うエレクトーン科とドラム科とドラム科の生徒たちの発表会です。
エレクトーンのソロとアンサンブルの演奏、そしてドラムのソロ演奏があります。
・日時 10月6日 土曜日 開場 13:00 開演 13:30
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 無料
・問合せ 長谷川 宏文(23-2025)
斜里町手づくりシアター
町民創作劇「知床の生命(いのち)」の舞台練習は、
いよいよ大道具ができあがり熱が入ります。場面転換をスムーズに行うため、
役者だけでなく舞台スタッフを交えて練習が始まります。
【あらすじ】
第一部 1980年に高校を卒業した町民が知床の歴史を映像とともに振り返ります。
第二部 山小屋で出会った老人と少女。幻の蝶をめぐり命と自然の大切さを考えます。
・日時 10月13日 土曜日 開場 9:30 開演 10:00
(学校向け公演ですが、座席に余裕があるため一般の人も鑑賞できます)
10月14日 日曜日 開場 13:30 開演 14:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール【全席自由】
・料金 一般1,000円、中校生以下500円(未就学児は無料で鑑賞できます)
・チケット取扱所 ゆめホール知床・ウトロ支所・尾張屋時計楽器店・フォト未来
・問合せ ゆめホール知床(22-2222)
斜里高等学校吹奏楽部 第40回定期演奏会
斜里高等学校吹奏楽部は8月に行われた北見地区吹奏楽コンクールで金賞を受賞!
少ない人数がゆえ一人ひとりが演奏の質を高めて金賞を手にしました。
定期演奏会では受賞曲「マカームダンス」のほか、恒例のステージドリルや
清里高校吹奏楽部とのジョイントステージ、斜里吹奏楽団との合同ステージなど
工夫をこらしたプログラムを考えています。
【演奏曲目】
マカームダンス、はじめてのおつかいコレクション、
塔の上のラプンツェルメドレー、オールウェイズ・ラブ・ユー、西城秀樹メドレーほか
・日時 9月30日 日曜日 開場 17:30 開演 18:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール【全席自由】
・料金 無料ですが、入場整理券が必要です
・チケット取扱所 斜里高等学校・ゆめホール知床
・問合せ 斜里高等学校(23-2145)
Dare To Try Again 2018
「Dare To Try Again 2018」は難しいタイトルなので「タケバン ライブ」と覚えましょう。
「タケバン」とはリーダー「竹入(タケイリ)」さんのバンドだから「タケバン」。
斜里をとても気に入り3年連続の公演です。
連獅子のようなふわふわの金髪が目を引く竹入さんの見た目はちょっと怖いですが、
他者への感謝がトークにあふれ律儀で謙虚。音楽とともに人間味にファンが集まります。
斜里から「超速Dandy」バンドが出演します。
・日時 9月23日 日曜日 開場 15:30 開演 16:00
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・料金 一般2,000円(当日2,500円)高校生以下無料
・チケット取扱所 ゆめホール知床・尾張屋時計楽器店・ベスト電器(斜里)
・問合せ 実行委員会 北野憲一(090-3114-8148)
ゆめホール事業No.169
NHK BSプレミアム放送「新・BS日本のうた」公開録画
斜里町140年、町制施行80周年、ゆめホール知床開館20周年記念事業として
豪華ゲストが出演するNHKBSプレミアムの番組「新・BS日本のうた」の公開収録を行います。
観覧希望者はNHKに申込みが必要です。
・日時 9月20日 木曜日 開場 18:00 開演 18:40
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・問合せ NHK北見放送局 0157-32-7311(24時間音声テープ案内)
お申込みを締切りました。
BLACK BOTTOM BRASS BAND 25周年ツアー「FUN TIME ROLL」@知床スペシャル
「BLACK BOTTOM BRASS BAND ブラック ボトム ブラスバンド(略称BBBB)」は
4年前にジャズシンガー綾戸智恵さんとゆめホールで公演以来の来町。
今年25周年を迎え、「ワッショイ」のかけ声を響かせながら全国ゆかりの地をツアー中です。
斜里では小・中・高校の吹奏楽部を楽しく演奏指導。型にはまらないスタイルは演奏する楽しさではじけています。
・日時 9月15日 土曜日 開場 17:30 開演 18:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 一般2,000円、高校生以下1,000円
・チケット取扱所 ゆめホール知床・尾張屋時計楽器店・ウトロ支所
・問合せ 実行委員会 馬場務(090-7510-6190)
ゆめホール事業No.168
KEN&Honey Vee ジャズコンサート
「KEN&Honey Vee」は1992年に箭原 顕(やはら けん)さんをリーダーとした、
ジャズ&ポップコーラスグループとして結成されました。
会場はアルコールを含むドリンクコーナーを準備します。
ジャズを聴きながらちょっとおしゃれな夜を楽しみましょう。
・日時 9月5日 水曜日 開場 18:00 開演 18:30
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・料金 一般1,500円(当日2,000円)高校生以下500円(当日同額)
・チケット取扱所 ゆめホール知床・ウトロ支所・図書館・尾張屋時計楽器店・フォト未来
・託児 無料・1歳以上(要予約・8月23日まで)
・問合せ ゆめホール知床(22-2222)
斜里地区安全安心フェス「北海道警察音楽隊」
・日時 9月2日 日曜日 開場 12:30 開演 13:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 入場無料(整理券が必要必要です)
・チケット取扱所 ゆめホール知床・斜里警察署・各駐在所
・問合せ 斜里警察署(0152-23-0110)
第42回道民芸術祭(斜網地区)
斜網地区の文化団体が集まって、日ごろの活動の成果を発表します。
当番町の斜里町文化連盟は舞台進行も見せ所。展示部門には作品を出展し盛り上げます。
【展示部門】・日時 8月25日(土)9:00~21:00
26日(日)9:00~16:00
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
【舞台部門】・日時 8月26日(日)開演13:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 無料
・問合せ 斜里町文化連盟 事務局 本宮尚孝(090-2811-9688)
ゆめホール事業No.167
子ども映画会「怪盗グルーのミニオン大脱走」上映会
ゆめホールが行う小学生向け講座「ゆめクラブ」の拡大特別版として、
子どもたちが「映画会実行委員会」を体験します。
試みるのは「模擬」ではなく「本番」の映画会。
ポスター作りから当日のお客さんの出迎え・カゲアナまで。
大好きなミニオンがいっしょなら、子どもたちはパワー全開です。
・日時 8月5日 日曜日 開場 14:30 開演 15:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール(全席自由)
・料金 無料(大人も子どもも整理券必要)
・チケット取扱所 ゆめホール知床・ウトロ支所・図書館・児童館
・問合せ ゆめホール知床(22-2222)
ゆめホール事業No.166
EBIKEN THE ENTERTAINMENT 2018 in 北海道
世界が驚いた超人的ダンサー「エビケン」が斜里にやってきます。
指定席公演ですので好みの席はお早めに。チケット一般発売6月1日スタートです!
・日時 8月3日(金)開場18:00 開演18:30
・場所 ゆめホール知床 文化ホール【全席指定】
・チケット 一般2,500円、高校生以下1,000円(当日500円増)
・取扱い所 ゆめホール知床、ウトロ支所、図書館、尾張屋時計楽器店、フォト未来
・託児 1歳以上・要予約(7月20日まで)
・問合せ・申込み ゆめホール知床(22-2222)
映画「みつばちと地球とわたし」上映会
みつばちが一生をかけて集められるはちみつはティースプーン1杯です。
そんな小さなみつばちたちの働きが森をつくり、森が海を育て、全ての命が
繋がっています。地球は大きな一つの環なのです。
・日時 7月29日 日曜日 開場 13:30 開演 14:00
・場所 ゆめホール知床 会議室1
・料金 一般1,000円 高校生以下無料
※前売り券はありません。当日直接会場へ来てください。
・問合せ 実行委員会 みつばち斜里 宍倉(090-1655-6046)
ゆめホール事業No.165
アンサンブルグループ奏楽コンサート~子どもたちの奏でるハーモニー~
6月に町内吹奏楽の児童生徒が”奏楽”のメンバーから演奏指導を受け、
その成果を7月に舞台で発表するスタイルで積み重ねてきた
「夏の定番」”奏楽”コンサートは、今年で3年目で集大成となります。
音楽を介して信頼を築いてきた児童生徒と”奏楽”のメンバー。
共に奏でる喜びがあふれるコンサートです。
・日時 7月22日 日曜日 開場 13時00分 開演 13時30分
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 一般800円、高校生以下500円、ペア券1,200円
(当日一般1,000円、高校生以下700円、ペア券1,500円)
※未就学児、ひざ上1名無料
・出演 アンサンブルグループ奏楽
…オーボエ・岩崎弘昌、フルート・佐藤香澄、ホルン・向畑華仁衣、
クラリネット・福井遥香、ファゴット・石黒玲、ピアノ・前田朋子
斜里ジュニアバンド、斜里中学校吹奏楽部、斜里高等学校吹奏楽部
斜里混声合唱団、斜里グリーンコーラス
・チケット取扱所 ゆめホール知床、斜里町立図書館、尾張屋時計楽器店、フォト未来、ウトロ支所
(町外)清里町生涯学習総合センター、町立小清水図書館、オホーツク・文化交流センター、北見芸術文化ホール
・問合せ ゆめホール知床(0152-22-2222)
ユネスコ音楽祭
知床ユネスコ協会は知床から「世界遺産活動」となる文化や環境を守る活動を支援しています。
設立10周年記念公演は、国連から日本人で初めてユネスコ平和芸術家に任命され、
2004年にニューヨーク誌「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた
ヴァイオリニスト 二村英仁氏のコンサートです。平和へのメッセージを込めて演奏します。
・日時 7月15日 日曜日 開場 13:30 開演 14:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・出演 二村 英仁(にむら えいじん/ヴァイオリン)
佐藤 彦大(さとう ひろお/ピアノ)
・ゲスト 斜里ジュニアバンド・斜里中学校吹奏楽部・斜里高校吹奏楽部
・料金 一般 500円 高校生以下 無料(整理券必要)
・チケット取扱所 ゆめホール知床・ウトロ支所・尾張屋時計楽器店
・問合せ ユネスコ音楽祭実行委員会 三浦(23-3617)
大正琴北海道琴悠会交流演奏会
大正琴は楽器の名前のごとく大正時代に日本で発明された楽器で、
当時は一家に一台といわれるほど人気の楽器となりました。
交流演奏会は斜網地区と根釧地区が交互に受け持ち毎年開催。
独奏やアンサンブルにより、歌謡や唱歌のなじみ深い曲を演奏します。
・日時 7月5日 木曜日 開場 12:30 開演 13:00
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・料金 無料
・問合せ 大正琴クラブ(090-8634-7001)
因幡晃 アコースティックコンサート2018
1975年「わかってください」が大ヒット!情感たっぷりに名曲の数々を歌います。
・日時 7月1日 日曜日 開場 14:00 開演 14:30
・場所 ゆめホール知床 文化ホール(全席自由)
・料金 一般2,500円 高校生以下1,000円(当日は各500円増)
・チケット取扱所 ゆめホール知床
・問合せ 28会実行委員会 今井(23-2828)
30周年記念 美咲声友会発表会
・日時 6月24日 日曜日 開場 12:30 開演 13:00
・場所 ゆめホール知床 文化ホール(全席自由)
・料金 一般500円
・チケット取扱所 ゆめホール知床 尾張屋時計楽器店
・問合せ 美咲声友会発表会実行委員会 阿部武司(23-5725)
斜里高校書道部校外展
斜里高校書道部は創部して4年の新しい部活ですが、毎年全道大会に参加し、
表現技術を高めるために努力をしています。2月の子ども芸術フェスティバルでは
躍動感あふれる書道パフォーマンスを披露しました。現在部員は3人。
各自「自分の書」を模索しながら作品を書き上げました。
展示会には部員と顧問経論の作品を展示します。
・日時 6月15日(金)~17日(日)9:00~18:00(17日は16:00まで)
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・入場 無料
・問合せ 斜里高等学校(23-2145)
ゆめホール事業No.164 映画「オケ老人」上映会
女優杏さんの映画初主演作。
老若男女に笑いと感動を与えるハートフルコメディ映画です。
主人公千鶴(杏)は誤って老人ばかりの素人オーケストラに入ってしまいます。
若者の入団に大盛り上がりの老人たち。
間違いだと言いだせない千鶴は、なりゆきから指揮者を任されるハメになります。
はたしてオーケストラの行方は?
昨年春に映写機が新しくなり、明るい画面で映画を見られるようになりました。
映画の醍醐味をゆめホールの大画面でどうぞ。
・日時 6月14日(木) 開場18:00 開演18:30
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・チケット 全500円(当日700円)
5月8日(火)から発売
・取扱い所 ゆめホール知床・ウトロ支所・図書館・尾張屋時計楽器店・フォト未来
・問合せ ゆめホール知床(22-2222)
「神々の謡」劇団ムカシ玩具 舞香一人芝居
19歳という若さでこの世を去ったアイヌ民族の知里幸恵。
彼女は口伝えだったアイヌ民族の神謡をローマ字で
表記・和訳し、「アイヌ神謡集」を残しました。
「神々の謡(うた)」は、舞香さんが知里幸恵とアイヌ民族のことを
一人でも多くの人に伝えるため、知里幸恵が自ら歌った謡を熱く祈りを
込めて演じる一人芝居です。短くも力強く生きた知里幸恵の生涯を味わって下さい。
・日時 6月13日(水) 開場18:00 開演18:30
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・出演 作・出演・演出/舞香(マイカ)
音楽・演奏・唄/いわさき きょうこ
・チケット 高校生以上1,000円、中学生以下無料
・取扱い所 ゆめホール知床・ウトロ支所
・問合せ 実行委員会 梅澤往雄(24-2644)
子ども未来 夢キャンパス
北海学園大学の地方公演は昭和38年にスタート。
文化協議会本部・演劇研究会・音楽系サークルが一団をつくって、
年毎に地域を変えて道内を巡回しています。
シャリ著には初巡業!子どもたち集まって!
・日時 6月10日(日)開場13:00 開演13:30
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・内容 【演劇:トンボ】とある町の弱虫3人組がヒーローになるため猛特訓。日本制服をもくろむ忍者に立ち向かいます!
【バンド演奏~プログラム】Jポップアーティスト、星野源・いきものがかり・大塚愛など、ヒットメーカーの曲を演奏します。
・入場 無料
・問合せ 北海学園大学文化協議会本部 企画部長 森山元太(080-3292-3055)
エレクトーンフェスティバル2018
小学生から高校生までそれぞれの部門で演奏します。
入賞者は全道大会へ出場することができます。
・日時 6月9日(土)開場13:30 開演14:00
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・入場 無料
・問合せ 長谷川宏文(23-2025)
楽しい子どもの美術展
日本だけでなく世界各国の作品を集めた美術展です。
お国違えば題材や描写の仕方が変わって興味を引きます。
各種団体のコンクールから選りすぐられた
児童・生徒の絵画やポスターをゆっくり見てください。
・展示期間 6月1日(金)9:00~15日(金)12:00
・場所 ゆめホール知床 ロビー
・問合せ ゆめホール知床(22-2222)
みんなの音楽会
ピアノ教室に通う生徒たちの発表会です。
舞台に立つ子どもたちは緊張より喜びがあふれています。
・日時 4月29日(日)開場13:00 開演13:30
・場所 ゆめホール知床 文化ホール
・料金 無料
・問合せ 竹村 文(23-3612)
西村由紀江ピアノライブwith三四朗
知床に特別な思いを寄せる西村由紀江さん。斜里ではすっかり定番となった
サックス奏者三四朗さんとの共演は、よそでは珍しい特別バージョンです。
物語を奏でるようなピアノとサックスの優し音色は心が落ち着きます。
会場にはアルコールを含むドリンクコーナーを設けます。グラスを傾けくつろいでください。
・日時 4月21日(土)開場18:00 開演18:30
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール(全席自由)
・料金 一般2,500円 中学生以下1,000円
(未就学児の入場はご遠慮ください)
・取扱い所 ゆめホール知床・ウトロ支所・フォト未来・尾張屋時計楽器店
・問合せ 尾張屋時計楽器店(23-2025)
大人の発表会
ピアノ、エレクトーン、ドラムを学ぶ大人の発表会です。
楽器を趣味にできるって羨ましい。そんなふうに思わせるコンサートです。
・日時 4月1日(日)開場10:30 開演11:00
・場所 ゆめホール知床 公民館ホール
・料金 無料
・問合せ 尾張屋時計楽器店(23-2025)