トップ > 町政情報 > まちづくり > 持続可能なまちづくりを考える町民懇談会
まちづくり
持続可能なまちづくりを考える町民懇談会
「コロナ禍」や「核のゴミ問題」など、今年は特に自治体の財政に注目が集まっているところですが、斜里町においても今後5年間の財政試算で「まちの貯金」である財政調整基金が、このままでは3年後の令和5年度には、ほぼなくなってしまう見通しとなっています。
このような状況の中で、令和2年11月4日~13日の期間に計6回町民懇談会を開催し、町からは課題と危機脱却のためのアクションプランの説明を行いました。
「人口減少」「少子高齢化」など地域社会が大きく変化する中、国保病院や高齢者施策など、今後の調整の行方を左右する課題をテーマに「持続可能なまちづくり」について考えました。
今変えなければ、町の存続が危うい
当日配布資料
日程 | 時間 | 場所 | 出席者数 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 11月4日(水) | 18時30分~20時30分 | ゆめホール知床 公民館ホール | 75名 |
第2回 | 11月5日(木) | ぽると21 2階会議室 | 32名 | |
第3回 | 11月6日(金) | 斜里小学校 アトリウム | 35名 | |
第4回 | 11月11日(水) | 中斜里公民館 | 17名 | |
第5回 | 11月12日(木) | ウトロ漁村センター 大ホール | 21名 | |
第6回 | 11月13日(金) | ゆめホール知床 公民館ホール | 36名 |