トップ > 新着情報 > 2016年度 > スイッチOTC薬(医療用から転用された医薬品)控除の創設
新着情報
スイッチOTC薬(医療用から転用された医薬品)控除の創設
適切な健康管理の下で医療用医薬品からの代替を進める観点から、セルフメディケーション(自主服薬)推進のためのスイッチOTC薬控除(医療費控除の特例)が創設されました。
制度の内容
下記にある健康の維持増進、疾病の予防への取り組みを行っている方が対象となります。
- インフルエンザの予防接種
- 高齢者の肺炎球菌感染症の定期接種
- 町のがん検診
- 勤務先の定期健康診断
- 特定健康診査
- 人間ドック
- 骨粗しょう症検診など
※領収書または証明書が必要になります。
対象となる期間、金額
- 1月1日から12月31日までの1年間
- 本人および生計を一にする配偶者その他親族が購入したスイッチOTC医薬品が対象。
- スイッチOTC医薬品の購入合計額が12,000円を超えた場合、その超えた部分が控除対象になります。
- 超えた部分は、88,000円が上限になります。
- この特例を受ける場合、通常の医療費控除は受けられません。
※すべての医薬品が対象となるわけではありません。詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
※なお、所得税または住民税が課税されていない方は、対象になりません。
特例の期間
平成29年1月1日から平成33年12月31日まで

税務課課税係0185